MENU

【子育てパパ&ママ必見】フリマは家計を救う!(0歳児)

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、いくぱです!

これから出産を迎えるパパ&ママさん達は、 もう準備はバッチリ済ませたよ!と言う方々もいれば、
そろそろ赤ちゃんを迎える準備をしないとなぁ…。
出産準備リストはもらって来たけど、こんなに必要なの!?
このような不安を抱えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

我が家も2022年12月に3人目のお迎えしたばかりですが、
新型コロナや物価高もあって、このような悩みを持っていました…。

本記事では、いくぱも実践した、おすすめの出産準備方法として フリマアプリの活用を紹介します。
まだ出産準備が終わっていない方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

目次

そもそもフリマアプリとは?

フリマアプリと言えば…
メルカリ
Yahoo!フリマ(旧PayPayフリマ)
このあたりがメジャーどころです。

どちらも個人が簡単にモノの売り買いを楽しめるフリマアプリです。
出品の監視もしっかりしており、支払いや発送も独自のシステムがあるため、
個人名や住所をさらすことなく、やり取りができて非常に安心ですね!

ちなみに僕の個人的な感覚ではありますが、
メルカリはユーザ数が多いことから、欲しいモノが見つかりやすく、売りたいモノも売れやすいです。
但し、手数料が若干高めのため、Yahoo!フリマよりも商品価格が高めになりがちです。
逆にYahoo!フリマは、手数料が低めのため価格は安い傾向ですが、出品数ではメルカリに劣ります。
またYahoo!フリマは頻繁にクーポンが発行されるのと、価格相談ができるため、
僕の場合はYahoo!フリマで探して、ない場合はメルカリと言う使い方が多いです。

フリマアプリの始め方

・メルカリをお得にはじめる方法

メルカリでは招待コードを入力して新規会員登録を行うと500円分の ポイントがもらえる
キャンペーンを実施しています。
ちなみに、いくぱも同じキャンペーンを使ってはじめました!笑

↓↓↓招待コードはこちら↓↓↓
QHHURB
誤入力しないようコピーして入力がおすすめです。

・Yahoo!フリマをお得にはじめる方法

Yahoo!フリマでは、アプリのダウンロード後に、
マイページから友達紹介の項目をタップして招待コードを入力することで、
500円分のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
ちなみに、いくぱも同じキャンペーンを使ってはじめました!笑

↓↓↓招待コードはこちら↓↓↓
BCLGSS
誤入力しないようコピーして入力がおすすめです。

フリマアプリでおすすめの商品は?

フリマアプリでは少額のものから高額のものまで幅広く出品されています。
(ショップや商品の紙袋、箱や家具、家電、自動車)

その中でも今回おすすめしたいものがベビーグッズです。
おすすめの理由としては、以下の点が挙げられます。

・赤ちゃんの成長は早く、使用期間が短いモノが多いため、痛みが少ない商品や
 使用する機会がなくサイズアウト、卒業する商品が多い。
・赤ちゃんは動きが少ないため、擦れや汚れ付きの少ない商品が多い。

いくぱ家が購入したモノ

それでは我が家が実際に購入したモノを実例付きでご紹介しますね。

・ベビー服、靴、スタイなど
・哺乳瓶、トレイ、バス用品など
・ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ・おんぶ紐など
・ベビーベッド、メリー、ジムなど
・おもちゃ、知育関係など

ベビー服、靴、スタイなど

せっかくなら可愛いお洋服をたくさん着せてあげたいですよね!
だけど、人気ブランドのお洋服は高くてちょっと…。
そんな方には是非おすすめです。

中古はちょっと…と気にされる場合は、新品未使用だったり、
水通しのみで未使用のお洋服もたくさんあるので、
探してみるのも良いかもしれないですね!

哺乳瓶、トレイ、バス用品など

赤ちゃんが沐浴する期間はとても短いので、キレイな商品も多いし、
そこにお金を掛けるくらいなら他のものに予算を回すのがおすすめです。

ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ・おんぶ紐など

新品で購入すると高額だし、大型の商品になります。
これらは使ってみると分かりますが、使わなくなった時に場所を取るし、
処分するのにもお金が掛かる商品のため、お安く手に入ることが多いです。

ベビーベッド、メリー、ジムなど

こちらも大型の商品になります。
ちなみに我が家の場合、ベビーベッドでまーーーーったく寝ない子だったので、
新品購入しないで良かった…と一安心してました!笑

おもちゃ、知育関係など

赤ちゃんは、おもちゃと言っても激しく遊ぶ訳ではないため、
キレイなものが多く、何より与えてみたけど全く遊びませんでした!という
モノも多いので、お試し気分で購入してみるのも良いかもしれません。

いくぱ家は購入しなかったモノ

・おむつ、おしりふき、お口ふきなど
・ミルク、ベビーフードなど

おむつ、おしりふき、お口ふきなど

おむつは安い時に大量購入していたので、特に購入はしませんでしたが、
サイズアウトしたモノが売られていることもあるので、
人によってはおすすめできるかもしれません。

ミルク、ベビーフードなど

赤ちゃんの体内に入るものなので気持ち的に購入しませんでしたが、
対象月例を過ぎてしまったものや、与えてみたものの子供が全く食べないモノも
たくさんあるので、気にしない方はおすすめかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?
初めての方にとっては、大丈夫かなぁ?
面倒なやり取りは嫌だなぁ…。と思われるかもしれませんが、
始めてしまえば普通のネットショッピングとそこまで変わりません。

これから子育てにたくさんの時間と費用が掛かりますが、
良いモノを少しでもお買い得にゲットできると思えば嬉しいですよね。

・メルカリの招待コード
 QHHURB

・Yahoo!フリマの招待コード
 BCLGSS

今だと招待コードを入力して始めるだけで500円分のポイントを貰うことができます!
500円分のポイントを使って、可愛いお洋服、おもちゃなどを探してみてはどうでしょう?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いくぱのアバター いくぱ ブログ運営者

妻と1歳の娘、9、13歳の息子の5人で神奈川に在住。
IT企業に勤める共働き中の普通のサラリーマン(45歳)です。
好きなモノは妻、家電、ガジェット、車です。
本ブログの記事はすべて普通の子育てパパ視点を心掛けています。
いわゆるイクメン!のような子育てが特技です!というパパではないため、本ブログを通じてパパスキルのアップを目指しています!

コメント

コメントする

目次